とっておき世界遺産100
エジプトとマヤでは同じく太陽を神様として崇めていることは共通しているが、同じピラミッドでも建設の目的が異なっていた。
「メンフィスのピラミッド群」のGoogle Mapでの位置
・ギザの三大ミラミッド(クフ王、カフラ王、メンカウラ王)
クフ王のピラミッド
高さ:147m
一辺の長さ:230m
2.5tの石灰石を300万個
ピラミッド建設の目的:農民の為の公共事業
「古代都市チェチェンイツァ」のGoogle Mapでの位置
・マヤ文明のピラミッド
4面には91段の階段があり、4×91=364。神殿への1段をプラスすると365段。1年の日数と一致!!
ミラミッド建設の目的:王の墓
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- クリスマスの約束2013(2014.01.15)
- クリスマスの約束2012(2012.12.26)
- クリスマスの約束2011(2011.12.26)
- ルパン三世『SWEET LOST NIGHT』~魔法のランプは悪夢の予感~(2008.07.26)
- 世界の絶景100選新世界七不思議の秘密全部見せますSP(2007.12.30)
「Google Map」カテゴリの記事
- 世界の絶景100選新世界七不思議の秘密全部見せますSP(2007.12.30)
- とっておき世界遺産100(2006.05.14)
- 世界遺産からのSOS 第3回(2006.05.06)
- 世界遺産からのSOS 第2回(2006.05.05)
- 世界遺産からのSOS 第1回(2006.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント