« Wizardry その3 | トップページ | 仮面ライダー響鬼 超える父 »

ウルトラマンマックス バラージの預言

 今回も地球人類が文明開発の為に自然を破壊すると怪獣が現れて淘汰に導くと言う内容。非常に重要なテーマであり、子供達にも充分に理解して欲しいと思いますが、怪獣をウルトラマンマックスが倒すと言う図式しかない今回の番組展開では、どんなに正しい事をしても怪獣は悪者。ウルトラマンマックスは良者となってしまう。
 例えば、弱い者いじめをしている警察官がいたとして、それを注意したのが前科がある方だとすると、それでも警察官は常に正しく、前科がある方は悪い。と言っていると理解されてしまうと思います。
 この様な場合は、怪獣の考えは正しいがやり方に問題があったので、ウルトラマンマックスは悩んだ末で怪獣を止むを得ず退治したと結んで欲しかった。

【ナイスなこと】
・「そう言えばカイトは?」「大丈夫かしら」「どこか間が抜けているのよねぇ(笑顔)」って、ミズキ隊員(長谷部瞳さん)?可愛いじゅないか!
・「機能復帰!(笑顔)」エリー(満島ひかりさん)、めっちゃ可愛いじゃないか!

【気になる内容】
・ゴジラにガメラですかぁ!って何かのCM?
・ダッシュライザーを磁力で怪獣に奪われて、「返しなさい!」ってミズキ隊員(長谷部瞳さん)!理解できる訳がないじゃない!って私が思っていたら、「言う事を聞く相手じゃない」ってカイト隊員(青山草太さん)は普通に答えているし。折角、ミズキ隊員がボケているのだから軽快にツッコめよ!
・トミオカ長官(黒部進さん)の自動ドアを確認する演技は何を意味しているのでしょう?
・ヨシナガ教授(桜井浩子さん)の顔を傾けながら話すのは癖なのでしょうか?あの説明口調はどうしても演技とは程遠いと思います。
・バラージの青い石が手に入ったからって、子供達の救出はどうなったの?ミズキ隊員?

■磁力怪獣 アントラー
武器:口からの磁力を発射。

|

« Wizardry その3 | トップページ | 仮面ライダー響鬼 超える父 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラマンマックス バラージの預言:

» 【感想】ウルトラマンマックス第11話 [dendenの特撮日記]
第11話「バラージの青い石予言」 フクザツです…。 今までで一番素敵だったシーンがある一方で、アントラーが活きてない気がして…。 嗚呼、僕の青春のアントラー…(何 [続きを読む]

受信: 2005.09.10 23:25

» 今日の「ウルトラマンマックス」11話。 [今日のブログ 明日のグラブロDESTINY]
いきなり ゴジラVSガメラ(ソフビだけど)だったり 藤谷文子がゲスト出演したりと金子監督の 職権乱用まるだしだったワケですが(苦笑) そんなコトはどーでもよく。 アントラーはオリジナルの「地味な実力者」の イメージを壊さない程度に頑張ってくれたとは 思うんだけど、シナリオがもうダメ。 結局、キーアイテムたる「青い石」周りの エピソードが弱いから、単なる御都合アイテムに なっちゃってるんだよね。 元ネタの�... [続きを読む]

受信: 2005.09.10 23:35

» ウルトラマンマックス11話 [MEICHIKU なんでもぶろぐ]
エレキング、ピグモン、レッドキングに続いての登場となった過去シリーズの人気怪獣・アントラー。「ウルトラマン」でアントラーが登場した「バラージの青い石」(7話)の評価は高いが、それに比べるとアントラーはマイナーという印象が拭いきれない怪獣でもある。アントラーのことをコバ隊員は「クワガタの化け物」と呼んでいるということがそれを暗示させている。 トラブル・コンビであるカイトとミズキ。パトロール中にいつもの通りのお約束。「不時着」と言うカイトに対して「あれは墜落というのよ」とミズキ。だが、そんなことはどっち... [続きを読む]

受信: 2005.09.10 23:36

» 嘘八百 [nationwiseのZALEGOTOぶろぐっ!]
「これがゴジラvsガメラか・・・」_| ̄|○ まぁ、「嘘」ではないけど・・・。 ちょっと800投稿目とかけてみたくなった、そんなウルトラマンマックス第11回。 [続きを読む]

受信: 2005.09.10 23:37

» ウルトラマンマックス: 第11話 [Kyan's BLOG II]
ウルトラマンマックス 第11話「バラージの預言」。大力作であることは認むるも,そのカイトとミズキの関係はなんだと言いたい。以下ネタバレあり。 [続きを読む]

受信: 2005.09.10 23:39

» 【ヒーロー】ウルトラマンマックス#11 [さかっちブログ]
冒頭はミズキとカイトの偵察飛行。 ラブラブコンビだな。 定時報告では異常はなかったが、その後地上を砂が覆い始めた。 磁場が発生し、カメラもレーダーも使用不能に。 その影響がベースタイタンにもおよび、エリーも不調気味。 カイトはデータを取ろうとダッシュバードで突っ込もうとすると制御不能で墜落。 そこに現れた怪獣はあり地獄のアントラー。 光線銃で応戦する二人だが、銃を奪われる。 返しなさいというミズキをカイトが腕で制止するが、さりげなくおっぱいに手が当たってませんか? (#゚Д゚)ゴ... [続きを読む]

受信: 2005.09.11 00:02

» ウルトラマンマックス バラージの預言 [鉄瓶ブログ]
金子監督の回 よかったよ ミニチュア特撮。凝ってたな久々に 最近のウルトラに足りない部分がはっきりした回だったかもね なんでもCG使えばいいという事ではないと。たしかに年々 CGの技術は進歩しているが使い方がどうも違うかな。 アナログな特撮が今後尻すぼみにならないように願いたい 金子組でおなじみの藤谷文子も久々に見た。 何年か前に父セガールの映画にチョイ役で登場した以来かな 元気そうでなによりです。 ウルトラマンマックス 2006年度 カレンダー ... [続きを読む]

受信: 2005.09.11 00:04

» おマヌケDASH・その2 [ヒロあし日記]
怪獣に対処するために最新鋭の装備を備えているはずのDASHであるが、今回もまたもお粗末な所をさらけ出してしまった。それは磁場というものであった。前回は電波に対して完璧な対策が施されていたことから怪獣を捕捉することができず、技術的に勝っている最新鋭装備が一番ではないということを学んだところだったが、今回は磁場によりまたも装備に欠陥があることをあからさまにしてしまった。 地球内だけでなく、宇宙にも目を向けているDASHであれば、電子機器は電磁波に対して弱点を持っているということは熟知していて当然である。... [続きを読む]

受信: 2005.09.11 00:43

» 最強!最速!!ウルトラマンマックス 第11話 「バラージの預言」 [EL CLASICO]
磁力怪獣アントラー登場. 市街地をパトロール中に 地中から アントラー出現! デザインが ちょっと カッコよくなってる! アントラーの磁場攻撃で 街は機能停止,エリーも 機能低下.... ミニカーが!... [続きを読む]

受信: 2005.09.11 02:15

» 【ウルトラマンマックス】#11『バラージの預言』 [特撮ヒーロー作戦!]
面白かったです! 今のところのマックスの話の中では、 ベストに近い出来なのではないでしょうか。 テーマは・・・ なんて書こうと思ったんですけど、そういうレビュー合いませんね。 ヤボな気がする。マックスには。 「面白くって、ハラハラドキドキして、 燃えたので、楽しかったです!      終わり。」 こ...... [続きを読む]

受信: 2005.09.11 12:24

» TBS「ウルトラマンマックス」第11話:バラージの預言 [伊達でございます!]
オマージュ路線のそのタイトルゆえに、期待一杯だったのですが、未消化感が残ったように感じます。テーマの大きさと教授の思いと娘の無念さと。盛り込むネタが多過ぎました。 [続きを読む]

受信: 2005.09.11 19:53

» バラージの青い石 [厄年ぶろぐ]
『ウルトラマンマックス』第11話「バラージの預言」。 今回は金子監督、大活躍! オープニングはいきなりゴジラvsガメラ!ウルトラシリーズ史上初の快挙。 権利関係は大丈夫か?と思わず余計な心配をしてしまうが、近年の日本特撮への金子修介の貢献に免じてみんな目を....... [続きを読む]

受信: 2005.09.12 11:17

» ウルトラマンマックス12,「ヘイレン」って「ギャオス」っぽいね [子育てパパのブログ日記(Blog・Trek)]
超音速怪獣ヘイレン登場  「ヘイレン」って「ギャオス」っぽい。  口から火炎弾が飛び出すところは「ガメラ」っぽい。  12話も、平成・ガメラの金子修介監督だから、小生の思い込みかなぁ。  それから「ヘイレン」が、自分の顔を両手で叩くような仕草は、昔の「レッドキング」とよく似てる。  「ウルトラマンマックスに芝居をつけている時、昔見た記憶で、あるアクションをやらせてみたが、どうもこれって40年ぶりのことらしい。」と金子修介監督のブログに書いてあったけど、どのアクションだったのかなぁ。... [続きを読む]

受信: 2005.09.17 08:30

» アントラーとマックス [GETな日々]
□GETした日:2006.02.07 磁力怪獣アントラーって人気あるのかなぁ?... [続きを読む]

受信: 2006.02.07 21:24

« Wizardry その3 | トップページ | 仮面ライダー響鬼 超える父 »