« 仮面ライダー響鬼 鍛える夏 | トップページ | はぁ?(摩邪風に) »

ウルトラマンマックス 勇士の証明

 トウマ・カイト(青山草太さん)が悩んでいるシーンでの、”悟る”前後の映像表現の手法は好きですねぇ。でも、エキストラを1画面に詰め込みすぎかな?そういえば、カイトが噴水の前で悩んでいる時のポーズは、トリビアの泉で、デートで彼女を待っている時にカッコ良いとされていたポーズではないですか!


【気になる内容】
・ヨシナガ教授役の桜井浩子さん、やっぱり台詞回しが説明口調でどうにもこうにも・・・
・カイトがフォーメーションを無視して単独行動をとって、大事な機体(ダッシュバード1号機)を破壊してしまう。しかも、謹慎中(?)に勝手に外出するは、ダッシュアルファを勝手に乗り回すはと好き勝手放題。しかも、「ごめんなさい」の一言で、結局お咎めなし。通常なら懲戒免職でしょう。
・レギーラは羽を使って空を飛んでいるのに、本体の大きさに比べて羽の大きさが明らかに小さい。これはペンギンが空を飛べない理屈と一緒だと思います。

【登場した怪獣】
・古代怪鳥レギーラ
全長:
体重:
出現場所:中米遺跡群の地下
武器:ホーミング・ビーム(サイコガンかよ。)

|

« 仮面ライダー響鬼 鍛える夏 | トップページ | はぁ?(摩邪風に) »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

いつもトラバありがとうございます。

マックス、にやにやしながら見るには最適ですね。そこそこ予算も使っているようで。私のまわりの好き者たちも、ざわめきながら見ているようです。(^^)

投稿: よが | 2005.07.18 11:12

> よがさん、こんばんは

 私のBLOGは私の好みで、最近記事に偏りが出ています(本当は義経や他の番組の感想を載せたいのですが、かなり好意的ではない表現になる可能性が高いのでひかえています)。その為に、私のBLOGへ検索エンジンを利用して訪問される方は、圧倒的に響鬼かマックスを検索ワードにされています。
 しかし、トラックバックの数で言うと響鬼が圧倒的に多いことから、次のように勝手に分析しています。

・響鬼は、大人が多く見ている。
・マックスは、子供が多く見ているが大人も子供の”お付き合い”で見ている。

 どのご家庭も事情は、似ているのかな?と思っています。

投稿: 鯨影 | 2005.07.18 20:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラマンマックス 勇士の証明:

» ウルトラマンマックス3話 [MEICHIKU なんでもぶろぐ]
今回は登場怪獣が新怪獣ということで、過去の人気怪獣ではなかった。(そのため、今一興味が沸かなかった。)ただ、いくつかの人気怪獣をベースにしてアレンジしているということは容易に分かる。 また、マックスがなかなか登場せず(変身できない)、カイトの心のドラマが描かれた物語となった。1話と2話は物語のスタートとなるイベントを押し込み、本シリーズの売りである「歴代人気怪獣」の宣伝ということで突っ走っていたが、通常作品としてはどうかが問われるだけに、マックスの存在、地位を固めるための物語と考えたら、わりとまとま... [続きを読む]

受信: 2005.07.16 14:44

» 最強!最速!!ウルトラマンマックス 第3話 「勇士の証明」 [EL CLASICO]
古代怪鳥レギーラ登場! ここまで,2度 怪獣を倒してくれたウルトラマンマックス. しかし,UDFの 判断は現段階では, 調査研究の 対象である「エイリアン」という認識. これに 憤慨する サムライボーイ カイト隊員. ... [続きを読む]

受信: 2005.07.17 19:15

« 仮面ライダー響鬼 鍛える夏 | トップページ | はぁ?(摩邪風に) »