« トランヴェールをご存知か? | トップページ | 仮面ライダー響鬼 かき鳴らす戦士 »

世界の絶景100選Ⅳ

いやぁー!知らない絶景ってあるもんですねぇ。
 司会:内藤剛志さん、久本雅美さん
 審査員:八千草薫さん、大竹しのぶさん、船越英一郎さん、さまーずさん
 世界の絶景100選は初回から見ていますが、今回ほど意外性があった絶景は初めてでした。

■モナコ公国「世界で最も高級な風景」/リポーター:菅野美穂さん
  ・上空から見たコートダジュールとモナコの街並み。
  ・海上から見たモナコのオレンジ色の夜景。
  ・500mの岩山の上からモナコ全体を見渡す風景。
■韓国「海と滝が似合う風景」/リポーター:ユンソナさん、田中美里さん
  ・ナミソムの並木道。冬のソナタの撮影場所だそうですが・・・
  ・幻の都「水原華城(スウォンファソン)」。世界遺産だそうですが・・・
  ・済州(チェジュ)島の正房瀑布(チョンバンポッポ)。
     →滝そのもの映像は別途撮影されたものをユンソナ達が行った時に
撮影したように見せているのは如何なものかと・・・
■ノルウェー「氷河が創り出した大自然のステージ」/リポーター:武田真治さん
  ・ショースの滝、360度いろんなところに滝が見えるのは滝好きの私にはたまらない風景でした。
  ・世界最長204Kmのフィヨルドの風景。
  ・大自然のステージ(断崖絶壁、高さ約600m)「プレーケストーレンPreikestolen」。直に見て見たい!!
■バヌアツ「南太平洋に輝く神秘の湖ブルーホール」/リポーター:羽田美智子さん
  ・ヤスール火山の噴火口。実際の噴火風景は綺麗でしたが、ちょっと怖いなぁ。
  ・シャンパンビーチのエメラルドグリーンの海岸線。
  ・空よりも青い神秘の湖ブルーホール。ラピスラズリの成分が溶け込んでいるから青いそうです。
     →険しいジャングルを歩いてそこまで行ったような設定でしたがが、ブルー
      ホールに到着する少し前の映像にはしっかりと自動車の轍が見えて
      いましたので、ジャングルを歩いたロケとブルーホールのロケは別に
      撮影したようですね。
      この手の行為は番組作成上必要悪なのかもしれませんが、そこへこれ
      から行きたいと思っている人のことを考えるとどうなんでしょうかね?
■中国「万里の長城の知られざる風景」/リポーター:黒沢年雄さん、はしのえみさん
  ・八達嶺長城(高さ8m、幅6m)、万里の長城で一番有名な個所だそうです。
  ・司馬台長城、万里の長城で最大の難所だそうです。
  ・万里の長城の東の果ての風景。それは海でしたって、冷静に考えれば当たり前かぁ!期待していた分・・・

 もし、私が選ぶとしたらノルウェーのフィヨルドですね。様々な季節の風景を見て見たいと思いました。

geiei009

|

« トランヴェールをご存知か? | トップページ | 仮面ライダー響鬼 かき鳴らす戦士 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界の絶景100選Ⅳ:

» 初めて万里の長城を歩く 2005年7月6日 [縄文ドリームタイム日記]
(万里の長城・司馬台) 万里の長城のひとつ、司馬台に登ったのは、 1999年夏のことだった。 北京の周辺にいくつか残る万里の長城の中で、 司馬台は、最も険しく最も景色がいい。 なによりも訪ねる人が、少ないのが魅力である。 北京の北西へ、土煙の中、4時間ほど進む。 周りがのどかな田舎の風景になり、やがて 山道になる。 車を置いて、山道を1時間ほど登ると、 山の尾根に作られた長城にたどり着く。 さらに、長城の階段を黙々と歩く。 登りと下りの階段を繰り返して... [続きを読む]

受信: 2005.07.06 20:08

« トランヴェールをご存知か? | トップページ | 仮面ライダー響鬼 かき鳴らす戦士 »